こんにちは!
都楽(サラン)です(^^)
 
 
今回は、鍼灸でなぜ“凝り”が改善していくのかをご紹介します。
 
 
◎鍼の刺激で血流が促進される
 
鍼を打つと、体内にごく小さな刺激(微細な傷)が入ります。
身体はそれを修復しようとして血流を一気に増やします。
 
血の巡りが良くなることで、酸素や栄養が筋肉に届き、
老廃物が流れ、緊張していた筋肉が自然にゆるんでいきます。
鍼灸は、身体が本来持つ「治す力」を引き出す施術です。
 
 
◎深い筋肉までアプローチできる
 
マッサージでは届かない深層の筋肉に
直接刺激を与えられるのが鍼灸の魅力です!
 
凝りは、表面よりも奥の筋肉が硬くなっていることが多く、
そこをピンポイントで緩めることで、根本から軽さを感じられます。
 
施術後に「肩が軽くなった」「頭までスッキリした」と感じるのは、
深部の血流が回復したサインです。
 
 
 
◎自律神経を整えて、再発しにくい身体へ
 
慢性的な凝りは、筋肉の問題だけでなくストレスや自律神経の乱れも関係しています。
鍼灸はツボを通じて自律神経のバランスを整えるため、
肩に力が入りにくくなり、呼吸が深くなり、睡眠の質も上がっていきます。
 
このように、心と身体の両面から整えることで、
“再発しにくい身体”へと導いていきます。
 
 
◎ 凝りを感じたら早めのケアを
 
まだ我慢できるから大丈夫…と放っておくと、
筋肉が硬くなりすぎて回復に時間がかかります。
軽い段階でケアを始めることで、疲れが溜まりにくく、
日々を快適に過ごしやすくなります♪
 
 
当サロンでは、鍼灸とオイルマッサージを組み合わせた施術で、
凝りを繰り返さない身体づくりをお手伝いします!
 
~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~☆
 
女性の肩こり改善・アロマリンパマッサージサロン
サラン鍼灸院
 
高松市郷東町587-222
免許センター近く、うどん『はりや』さん裏
 
定休日  月曜
営業時間 火・水・木・日・祝 10:00~18:00  (最終受付17:00)
金・土     10:00~21:00   (最終受付18:30)